ゆったり犬が専属コラムニストに
問い合わせメールフォーム
『広告募集中で広告掲載が可能です』
同時に『ゆったり犬の出張お金講座受付中』
出張ご依頼、その他ご依頼
どしどしお寄せ下さい。
何かございましたら、気軽にメールをいただけましたらと思います。
プロフィール
ゆったり犬のメールマガジン
ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 たくさんの登録お待ちしております。 ゆったり犬の有料メールマガジン
【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所と株投資判断格付け研究所とブルとベアーの株投資判断格付け研究所で取り扱わない新興株を株投資判断分析を行います。 たくさんの登録お待ちしております。 ゆったり犬の有料メールマガジン
【有料版】ゆったり犬の話題の銘柄株投資判断格付け研究所 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬の話題の銘柄株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所と株投資判断格付け研究所とブルとベアーの株投資判断格付け研究所とゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所では、順番に私が番号を決めて随時株投資判断格付けを行っております。 しかしながら、それではカバーできない銘柄がございます。 それは、話題の銘柄でです。 情報漏洩や役員などの横領や粉飾決算等の企業のマイナス要因。 企業買収などのM&Aなどのプラス要因。 その今話題の銘柄を優先的に分析します。 ゆったり犬の有料メールマガジン
【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所">【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 以前からリクエストを頂いておりました計画を始動。日本株とアメリカ株の比較検討が可能に。たくさんの登録お待ちしております。 緊急連絡用
ツイッターのボタンを設置します。
Follow @yuttarikenn
ブログでお小遣い
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
![]() |
本日は個別で頂きました、質問を答えたいと思います。
余裕資金でない資産をどのように運用したらいいですからの質問です。 つまり、すぐに資産を崩すことができる資産の運用方法の質問です。 余裕資金でない資金とはどのくらいを意味するのか。 まずここからでしょうか。 私は余裕資金は、5年以上使う予定のないお金です。 つまり、5年以内に必要ならば私が推奨する投資をやらないことを主張します。 なぜならば、非常に儲かるかもしれないし、非常に損するかかもしれない。 ようするに、どうなるかわからないわけです。 5年以上ならば、かなりの確率で損をしないわけです。 儲かるという表現は控えます。 私も自信がありませんから。 しかしながら、10年以上いただけるならばかなりの確率で儲けます。 私の目標は、10年以内に投資額を2倍です。 利回りにして年率7.2%目標。 高いように思えますが、そのれほど高いハードルではありません。 ちなみに、物価上昇を抜かした年率7.2%です。 物価が2倍になっているならば、それに加えて年率7.2%。 それならば、5年以内の使うようていがあるお金はどうするのか。 預貯金で構わないと思いますが、やはり少しでも増やしたいですよね。 せっかくですからね。 それでは、いくつか候補を見てみましょう。 民営化せれて上昇した郵便貯金。 通常貯金:0.03% 定額貯金:6月以上1年未満 0.035% [ 0.035% ] 1年以上1年6月未満 0.035% [ 0.035% ] 1年6月以上2年未満 0.035% [ 0.035% ] 2年以上2年6月未満 0.035% [ 0.035% ] 2年6月以上3年未満 0.035% [ 0.035% ] 3年以上 0.04% [ 0.040% ] (参考)5年 [ 0.040% ] (参考)10年 [ 0.040% ] 定期貯金:1月(1月以上3月未満) 0.035% 3月(3月以上6月未満) 0.035% 6月(6月以上1年未満) 0.035% 1年(1年以上2年未満) 0.035% 2年(2年以上3年未満) 0.035% 3年(3年) 0.05% [ 0.050% ] 4年 0.05% [ 0.050% ] 5年 0.06% [ 0.060% ] なんだろうこの低さ。 100万円を定期で5年入れると、税引き前で3,000円もらえます。 喜んでいいのだろうか。 もう少しましなのを探そう。 ネット銀行で比較的金利が高いのがオリックス銀行。 定期預金金利(年率、税引前) 1年 0.25% 3年 0.35% 5年 0.40% 高いとは言い難いですが、郵貯よりは金利が高いです。 100万円を定期で5年入れると、税引き前で2万円もらえます。 頑張っている感は感じます。 銀行と郵便局に頼らず国債を直接買いましょうかね。 変動金利10年満期「変動10」 0.21% 固定金利5年満期「固定5」 0.05% 固定金利3年満期「固定3」 0.05% 固定金利5年満期「固定5」と固定金利3年満期「固定3」の金利が同じなのは、あまりに日本の長期金利が低いから。 最低金利保証があり、そこに引っかかるほど金利が低い状態です。 どちらかを悩んでいるならば、固定金利3年満期「固定3」のほうをお勧めします。 変動金利10年満期「変動10」と違い、金利が変動しませんから。 これから金利が上昇すると判断するならば、変動金利10年満期「変動10」を購入すべきです。 どの商品も1年以上保有すれば元本が割れることはありません。 余裕資金じゃない資産運用の運用先で一番の候補は、変動金利10年満期「変動10」ではないでしょうかね。 1年以上所有すれば、元本が割れるはありません。 一番有力でしょうか。 ここまでは普通の話。 ここからは私なりのアレンジを。 私がお勧めする投資先は、投資信託です。 国内債券に投資する投資信託を強くお勧めします。 かつ、信託報酬の安いインデックス投資信託。 どのくらい凄いか見てみましょう。 日本国債に投資するインデックス投資信託の三井住友-三井住友・日本債券インデックスファンド 運用成績 6ヶ月 1.00% 1年 1.35% 3年 1.95% 1年で1.35%運用益、3年では1.95%運用益です。 凄い運用成績ではないですか。 ちなみに3年前に100万円投資をしていたら、税引き前で19,500円の利益が出たわけです。 凄くないですか。 たまたまではないかと言われそうですが、国債に投資しておりますからかなり手堅く利益が出ます。 株などと違い、大きな利益はとれませんけどね。 私が勧める余裕資金じゃない資産運用の運用先は、DIAM-たわらノーロード 国内債券かニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド でしょうか。 なんと言っても信託報酬の安さ。 信託報酬0.162%。 国債で運用しておりますから、信託報酬の取られる分はかなり大きな問題です。 元本が割れる可能性は限りなく低いかと。 しかしながら、元本が割れることもございます。 それは、金利が大きく上昇した時。 金利が上昇したら、債券の価格は下がりますから債券を中心に投資している投資信託は基準価格が下がります。 一時的ですが、元本が割れる可能性があります。 それでも、元本が割れた時に売却しなければ損はしません。 かなり面白いと投信信託かと。 余裕資金じゃない資産運用の運用先の候補として考えてみてはいかがでしょうか。 それでは、また
スポンサーサイト
楽しんでいいただけましたら、ブログランキングとブログ村をクリックして頂けましたらと思います。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 現在無料で創刊しております、株投資判断格付けのメールマガジン「ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所」 新興株を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所」 話題の銘柄を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬の話題の銘柄株投資判断格付け研究所」 アメリカ株銘柄を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
|