ゆったり犬が専属コラムニストに
問い合わせメールフォーム
『広告募集中で広告掲載が可能です』
同時に『ゆったり犬の出張お金講座受付中』
出張ご依頼、その他ご依頼
どしどしお寄せ下さい。
何かございましたら、気軽にメールをいただけましたらと思います。
プロフィール
ゆったり犬のメールマガジン
ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 たくさんの登録お待ちしております。 ゆったり犬の有料メールマガジン
【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所と株投資判断格付け研究所とブルとベアーの株投資判断格付け研究所で取り扱わない新興株を株投資判断分析を行います。 たくさんの登録お待ちしております。 ゆったり犬の有料メールマガジン
【有料版】ゆったり犬の話題の銘柄株投資判断格付け研究所 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬の話題の銘柄株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所と株投資判断格付け研究所とブルとベアーの株投資判断格付け研究所とゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所では、順番に私が番号を決めて随時株投資判断格付けを行っております。 しかしながら、それではカバーできない銘柄がございます。 それは、話題の銘柄でです。 情報漏洩や役員などの横領や粉飾決算等の企業のマイナス要因。 企業買収などのM&Aなどのプラス要因。 その今話題の銘柄を優先的に分析します。 ゆったり犬の有料メールマガジン
【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所">【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 以前からリクエストを頂いておりました計画を始動。日本株とアメリカ株の比較検討が可能に。たくさんの登録お待ちしております。 緊急連絡用
ツイッターのボタンを設置します。
Follow @yuttarikenn
ブログでお小遣い
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
![]() |
5月も終わりましたので毎月恒例の5月分の運用成績を発表したいと思います。
運用成績の発表方法を変更いたします。 理由は、マネックス証券とSBI証券の2つの口座で資産運用しているためです。 運用成績発表方法としましては、個別銘柄の運用成績。 証券会社ごとの運用成績。 そして、トータルの運用成績を発表いたします。 せっかくですから、私のポートフォリオの内訳も発表。 投資の参考にしていただけましたらと思います。 それでは、私の運用成績を発表いたします。 SBI証券口座の資産運用成績から発表します。 株式(一般預り) ドル購入平均レート:78.60円(0.25円購入手数料込) フェイスブック(FB)購入平均額:29.63ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス415.0860% 投資金額円換算損益率:プラス627.3851% ドル購入平均レート:100.42円(0.25円購入手数料込) ヴァンエック ベクトル 中小型金鉱株ETF(GDXJ) 平均購入額:44.53ドル 投資金額ドル換算損益率:マイナス32.1298% 投資金額円換算損益率:マイナス24.9875% ドル購入平均レート:88.58円(0.25円購入手数料込) iシェアーズ 先進国(除く米国) REIT ETF(IFGL)平均購入額:33.38ドル 投資金額ドル換算損益率:マイナス13.7207% 投資金額円換算損益率:プラス8.1095% ドル購入平均レート:80.32円(0.25円購入手数料込) バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)平均購入額:66.75ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス85.6329% 投資金額円換算損益率:プラス156.5089% 株式(NISA預り) ドル購入平均レート:112.34円(0.25円購入手数料込) ヴァンエック ベクトル 金鉱株ETF(GDX)平均購入額:25.20ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス2.2522% 投資金額円換算損益率:プラス1.0274% ドル購入平均レート:113.02円(0.25円購入手数料込) ヴァンエック ベクトル 中小型金鉱株ETF(GDXJ) 平均購入額:31.01ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス1.8381% 投資金額円換算損益率:プラス0.0099% ドル購入平均レート:116.25円(0.25円購入手数料込) iシェアーズ 先進国(除く米国) REIT ETF(IFGL) 平均購入額:26.70ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス7.8651% 投資金額円換算損益率:プラス2.9853% ドル購入平均レート:111.72円(0.25円購入手数料込) iシェアーズ 米国不動産 ETF(IYR) 平均購入額:76.41ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス3.6382% 投資金額円換算損益率:プラス2.9645% ドル購入平均レート:112.51円(0.25円購入手数料込) iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF(TIP) 平均購入額:114.17ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス0.3328% 投資金額円換算損益率:マイナス1.0194% ドル購入平均レート:116.25円(0.25円購入手数料込) バンガード トータルストックマーケットETF(VTI) 平均購入額:117.07ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス5.8426% 投資金額円換算損益率:プラス1.0580% 株式(特定預り) ドル購入平均レート:112.55円(0.25円購入手数料込) ヴァンエック ベクトル 金鉱株ETF(GDX)平均購入額:21.10ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス7.5829% 投資金額円換算損益率:プラス6.0912% ドル購入平均レート:111.13円(0.25円購入手数料込) ヴァンエック ベクトル 中小型金鉱株ETF(GDXJ)平均購入額:34.23ドル 投資金額ドル換算損益率:マイナス7.7417% 投資金額円換算損益率:マイナス7.8504% ドル購入平均レート:108.87円(0.25円購入手数料込) iシェアーズ 先進国(除く米国) REIT ETF(IFGL) 平均購入額:28.17ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス2.2364% 投資金額円換算損益率:プラス4.2320% ドル購入平均レート:113.59円(0.25円購入手数料込) iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF(TIP) 平均購入額:114.04ドル 投資金額ドル換算損益率:プラス0.4472% 投資金額円換算損益率:マイナス1.8447% SBI証券口座のトータルの運用成績です。 分配金を含んだ運用成績となっております。 投資金額ドル換算損益率:プラス101.1737% 投資金額円換算損益率:プラス185.8266% マネックス証券口座の運用成績発表をします。 ドル購入平均レート:114.1571円(0.25円購入手数料込) VanEck Vectors Gold Miners ETF(GDX)購入平均単価:20.82159ドル(購入手数料は含まない) 投資金額ドル換算損益率:プラス9.151% iShrs Intl Dev Real Estate ETF(IFGL)購入平均単価:30.37142ドル(購入手数料は含まない) 投資金額ドル換算損益率:マイナス4.698% iShares U.S. Real Estate ETF(IYR)購入平均単価:77.165ドル(購入手数料は含まない) 投資金額ドル換算損益率:プラス2.611% ツイッター(TWTR)購入平均額:47.41286ドル(購入手数料は含まない) 投資金額ドル換算損益率:マイナス60.644% マネックス証券口座のトータルの運用成績です。 分配金を含んだ運用成績となっております。 投資金額ドル換算損益率:プラス22.9345% 投資金額円換算損益率:プラス19.5201% それでは、気になる私のトータルの運用成績は。 投資金額ドル換算損益率:プラス95.2031% 投資金額円換算損益率:プラス167.9106% 投資金額円換算損益率が先月より5%上昇です。 つまり、資産がおよそ2%増えたことになります。 十分ですね。 かなり満足しております。 リバランスでiシェアーズ 米国物価連動国債 ETF(TIP)を買い増しております。 資産の10%がiシェアーズ 米国物価連動国債 ETF(TIP)となりました。 バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)の利益をiシェアーズ 米国物価連動国債 ETF(TIP)にシフト成功です。 後は、債券ETFとハイイールド社債ETFの値崩れを待つだけです。 崩れたら、バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)の利益をさらに確定させていきます。 せっかくなので、私の現在のポートフォリオも紹介します。 投資の参考にしていただけましたらと思います。 マネックス証券とSBI証券を持っているため、自分のためにも作成です。 ゆったり犬ポートフォリオ バンガード トータルストックマーケットETF(VTI):64.0265% iシェアーズ 米国不動産 ETF(IYR):9.9613% iシェアーズ 先進国(除く米国) REIT ETF(IFGL):9.8613% ヴァンエック ベクトル 金鉱株ETF(GDX)とヴァンエック ベクトル 中小型金鉱株ETF(GDXJ):4.7975% iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF(TIP) :9.9923% フェイスブック(FB):1.3055% ツイッター(TWTR):0.0637% 本来ならば、来月頭あたりでiシェアーズ 米国物価連動国債 ETF(TIP)の投資割合を10%にする予定でしたが、資金を崩すのと同時にリバランスを行いました。 ある意味いいタイミングだったのかもしれません。 今日も、バンガード トータル ワールド ストックETF (VT)とバンガード トータルストックマーケットETF (VTI)を比較したいと思います。世界の株に投資をするか、アメリカ株だけに投資をするかの比較のためです。年初に投資をしたらどのくらいのリターンになったかを書いていこうと思います。つまり、5ヶ月のリターンです。 バンガード トータル ワールド ストックETF (VT)プラス11.1967% バンガード トータルストックマーケットETF (VTI)プラス7.9084% 差が広がりましたね。 およそ3%の差。 このまま世界株がアメリカ株に勝つんでしょうか。 私の運用成績で専門学校と大学の学費や諸経費を資産運用で賄いたいと言い続けております。 そこで、どのくらい運用成績で賄えているのか発表させていただきます。 金額ではなく、専門学校と大学の費用回収率とさせていただきます。 2年分と半期の学費と費用を私の資産から崩して捻出しております。 つまり、資産を取り崩す前の資産に戻れば専門学校と大学の費用回収したことになるわけです。 それでは、発表致します。 専門学校と大学の費用回収率は、約プラス21.8168% 2割回収。 しばらく大きな支出がないですから、それまでに少しでも回収したいですね。 どのくらい回収できるかな。 現在私は、「都会で稼いで、田舎で使う」と「ブルとベアーの株投資判断格付け研究所」と「株投資判断格付け研究所」を運営しております。 たくさんの方より、購読していただき誠にありがとうございます。 ブログとホームページと別にメールマガジンも書いております。 現在メールマガジン強化週間をやっております。 「ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所」 メールアドレスを登録するだけで、ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所より株投資判断格付けのメールが届きます。 気軽に登録していただけましたらと思います。 現在100人近くの人に登録をしていただいております。 たくさんの登録お待ちしております。 有料メールマガジンをゆったり犬が創刊。 「【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所」 ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所で取り扱わない銘柄を、毎週週末に2銘柄の新興株を株投資判断価格付けを行います。 およそ、毎月8銘柄を分析します。 内容は、毎週週末に2銘柄の新興株を株投資判断価格付けを行う。 これだけでは、若干の物足りなさがありますので、私の裏ブログを執筆しようと考えております。 「【有料版】ゆったり犬の話題銘柄株投資判断格付け研究所」 ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所と株投資判断格付け研究所とブルとベアーの株投資判断格付け研究所とゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所では、順番に私が番号を決めて随時株投資判断格付けを行っております。 しかしながら、それではカバーできない銘柄がございます。 それは、話題の銘柄でです。 情報漏洩や役員などの横領や粉飾決算等の企業のマイナス要因。 企業買収などのM&Aなどのプラス要因。 その今話題の銘柄を優先的に分析します。 およそ、毎月8銘柄を分析します。 内容は、毎週週末に2銘柄の話題の銘柄を株投資判断価格付けを行う。 これだけでは、若干の物足りなさがありますので、私の裏ブログを執筆しようと考えております。 「【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所」 皆様よりご要望の多かったアメリカ株をゆったり犬が投資判断格付けを行います。 日本株と比較検討が可能に。 アメリカ株を毎週1銘柄株投資判断分析。 アメリカ株の優位性をご堪能ください。 これだけでは、若干の物足りなさがありますので、私の裏ブログを執筆しようと考えております。 頻度はそれほど書きませんが、ここでは書けないことを書ければと考えております。 私が表で執筆できない事を、その有料メールマガジンで書いてもいいかなと考えております。 おまけだと考えていただいて結構です。 私の「【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所」と「【有料版】ゆったり犬の話題銘柄株投資判断格付け研究所」と「【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所」のメールマガジンですが、当月無料となっております。 たくさんの登録お待ちしております。 セットで読むとお得になるセットを販売しております。 価格は「【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所」と「【有料版】ゆったり犬の話題銘柄株投資判断格付け研究所」と「【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所」が3つ読めて毎月1,000円。 およそ34%オフの500円引きの1,000円。 お得に読んでいただきたいと思い、この方法を採用いたします。 やり方は、私が執筆しております「ブルとベアーの株投資判断格付け研究所」にてメールマガジンの登録すると閲覧することが可能です。 「ゆったり犬のセレクトショップ」と「都会で稼いで、田舎で使う」と「ブルとベアーの株投資判断格付け研究所」と共に「ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所」と「【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所」と「【有料版】ゆったり犬の話題銘柄株投資判断格付け研究所」と「【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所」も可愛がっていただけますよう、よろしくお願いいたします。 それでは、また
スポンサーサイト
楽しんでいいただけましたら、ブログランキングとブログ村をクリックして頂けましたらと思います。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 現在無料で創刊しております、株投資判断格付けのメールマガジン「ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所」 新興株を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所」 話題の銘柄を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬の話題の銘柄株投資判断格付け研究所」 アメリカ株銘柄を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
|